just be my blog

しっくりとゆっくりと更新しています。

スキー・スノーボードの滑り方について

前回の続きになります。

 

ganondorf-p.hatenablog.com

 

 

今記事では、スキーとスノーボードの練習の仕方について書いていきます。

 

スキーはインストラクターのバイトをしているので確実性は高いのですが、スノーボードのほうはある程度の知識なので参考程度に見てください。

リフトの乗り降りなどは割愛するので頑張ってください。すいません



f:id:ganondorf_p:20180227021847j:image



 

スキーとスノーボードの共通技術

 

体の位置は、その場でジャンプして着地したときの体勢です。バランスとるためには棒立ちよりも少し体を曲げた方が安定します。

 

あと怖くて縮こまることが良くありますが、縮こまるとそれはそれでバランスが取れません。やじろべえではないですが、体をしっかり大きく見せるよう滑りましょう。

 

ここから本格的な話です

なぜターンをするかについてまずは抑えます。ターンする理由はスピードを抑えるためです。

つまり、速い!怖い!ってなればなるほどターンしなきゃダメってことです。

板が真下を向けば加速、横を向けば減速するので、ゆっくり滑るために板を横にする時間を長くとると良いです。

 

では、どうやって横にすれば良いのかなのですが、ここで先述した体の位置が大事です。

 

スキー

座った状態で考えてみると

足を伸ばしてベタっと地面につけて、八の字にするよりは、普通に足を下ろした状態で八の字にした方がやりやすいと思います。

つまり、足が伸びる(後ろに乗る)とスキーの操作は出来なくなります。

適切な位置で足を八の字にしてあげる訳ですが、うまくいかない人は内側のエッジ(尖ったところ)が雪に刺さっていて、動かなくなっている可能性が高いです。

なので、ひざをくっつけないように、大の字のような形で滑ると上手くいくと思います。

 

 スノーボード

スキーほどわかりやすい例はないのですが、原理は同じです。

怖がってどちらかに体重が乗ると雪にエッジが刺さって動かなくなります。

 

まとめ

スピードをコントロールするためにターンをするので、板を横にできるようにしましょう。

そのためには板と斜面にはフラットに乗れるように!怖くても転んでやるぞーくらいの気持ちでいると上手くなります。

ちなみに、これがしっかりできるようになるとスキーなら3級が取れます、またゲレンデはほぼ全部滑ってこれます。

スノーボードの場合はS字ターンが綺麗にできるようになり、同じくゲレンデは滑ってこれます。

 

うまいなぁと思っている人も、実はこういった基礎ができてない人はかなりいます。ほかの技術を習得するにあたって、この基礎が活きてくると飛躍的に上達すると思います。

 

また、この基礎とその発展にあたってコーチから聞いた3項目を載せておきます

 

1 スピードをある程度出すこと

2 体と板の距離をとること

3 雪をどかすイメージをつくること

 

1は自転車と同じイメージで、スピードが乗っている時の方が練習しやすいということです。

2は曲がる時に板の方が脚よりも外側にあることです。

3は雪をどかそうとする動きでスピードを抑えようということです。

 

 

おわりに

五輪にて、スノーボードの選手がスキーの大会で金メダルを獲得するという事件が起きました。

やっていない人にはあまり理解されませんが、スキーとスノーボードに必要なスキルは共通点が多く、どちらをやっても活かされるなあと思います。だからこそ、スキーでも金メダルなんてことができたのかもしれません(個人的には攻めすぎだったのに体制を崩さなかったことが勝因だと思いますが)。

ただし、自分が意識して練習しないと繋がりが見えてこないので、上達が目的ならば1本1本を真面目にやってみるといいですね。

ぜひこのブログを見た人は私と一緒に滑りに行きましょう。スノーボードでもスキーでも大丈夫です!

バックカントリー楽しかったなぁ


f:id:ganondorf_p:20180227014003j:image